面接

この記事はアフィリエイトプログラムを利用していますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【ファッションアドバイザーの中途採用面接】高確率で質問される5つこと

面接苦手な人って多いですよね。

私もその一人です。

これからアパレル業界で面接を受ける方、転職を考えてる方に参考にしていただきたいことをまとめました。

たくさんの転職を経て、現在は面接する立場になりました。
中途採用の面接でよく質問することを5つにまとめています。

面接は、短い時間の中で相手がどんな人かを見抜くための場です。

逆に面接される人は、いかに自分の経験を踏まえて何が出来るのかアピールする場になります。

新卒面接ではなく、中途採用による面接なので「やる気があります」「熱意は誰にも負けません」といった事は持っていて当然なこととして扱います。

それ以上に、実践的で、簡潔に論理的な話ができるかということです。

私も面接されるのは得意な訳ではありません。
しかし、自分のこれまでの経験やスキルをアピールできないと印象に残りません。

転職エージェントさんを活用した人はいますか?
エージェントさんで言われることは、「面接を楽しんで来て下さい」と言われます。

実際に面接に行くとそんな余裕がないと思いますが、ある程度の情報はエージェントさんから伝わっています。
なので、リラックスした状態で明るく前向きな印象が一番大切になります。

仕事のスキルや経験などの情報は事前に打診済ですから、印象が大切です。

明るくハキハキ答えましょう。

 

中途採用に有利な転職エージェント

アパレル業界で転職するならおすすめ転職サイト

 

面接で高確率で質問される5つこと

面接

どんな業界でも同じですが、面接で聞かれる内容はどこも基本的には同じです。

1.自己紹介
2.志望動機
3.自己PR
4.自分の強み&弱み
5.将来どうなりたいか

質疑応答

上記に関してはほぼ絶対聞きます。

イレギュラーな質問をすることもあります。

それは、どんなに柔軟な対応ができるのか確認するためです。
経験豊富な人にどんな経験を積んだか確認したいときにすることがあります。

自己紹介

「自己紹介」は簡潔に話すことが大切です。
過去の経歴から現職までを話します。

あくまで「自己紹介」をするのがいいでしょう。

「自己紹介をしてください」としか言われていないのに無駄なことをベラベラ話す必要はありません。

ポイント
できる限り簡潔に無駄なことは話さない
笑顔でハキハキと話すことを意識する

志望動機

「志望動機」は明確にしておこう
現職を辞めてまで受けている会社に入りたい明確な理由が必要です。

「なぜ」今会社を辞めるのか、なぜ「この会社」に入りたいのか。
事前に紙に書き出してまとめておくといいでしょう。
紙に書き出すと気づきがあります。
紙に書き出す作業はやっておいて損はありません。

給料を上げたい
残業を減らしたい
キャリアを上げたい
きちんと評価してくれる会社で働きたい
もっと挑戦できる環境で働きたい
もっと大きなブランドで働きたい etc・・・
また、当たり前ですが、プラスの要因で転職したいと伝えることです。

残業が多すぎるので、上司と合わないなどマイナスな言い方をしてはいけません。
現職では嫌な点は山程あるかと思いますが、志望理由はポジティブに

単純にそのブランドが「好き」だから「興味がある」からといった漠然とした理由は中途採用では効果がありません。
自分がそのブランドに惹かれた理由と持っているスキル、チャレンジしたいこと、会社に貢献できることを明確にかつ簡潔に伝えることです。

綺麗事を並べすぎるのと、嘘くさくなってしまうと思いますが、実はそのくらいの方が実は好印象になります。

ポイント
マイナスなことは言わない
ポジティブな理由を伝える
論理的にわかりやすく話す

 

自己PR

「自己PR」は過去の実績を織り交ぜて話そう。

会社に入って、いかに自分が戦力になるかを伝えるが大切です。

事前にしっかり自己分析しておき、紙に書き出しておきましょう。

書き出すことで、自分の強みと弱みを確認できるのでやっておくといいですよ。

過去の実績を織り交ぜて、

「売上前年割れだったので対策として顧客を増やす対策をした、結果売上も昨年比110%あげる事が出来たので、自分の強みは顧客作りです。」

といった具合に実例を交えて話すと印象が全然違います。

 

中途採用の場合、今まで働いてきた以上何かしらの成功体験はあると思います。

店長経験はなくても、「ここはこうした方がいいんじゃないか?」という提案をできる人が望まれます。

嘘はすぐばれますが、多少盛って話すくらいは問題ありません。

自分の経験・スキルをポジティブに捉えてもらえます。

非常に重要な質問に答えることですので、相手の目をみて堂々と伝えましょう。

自分の強みがいまいち分からないって人は、思いあたることを紙に書き出してみましょう。
もし、書き出すのが面倒なら、リクナビのサービスの一つで「グッドポイント診断」が無料でできます。
かなり詳しく分析してくれるので、より細かく自己分析したい人のはおすすめです。

時間も15分もあれば終わります。

グッドポイント診断へ

ポイント
原因、理由、結果を順序立てて話す
自分が持っているスキルやよいところを明確に伝える
多少は盛ってもOK

 

自分の強み&弱み

自分の「強み&弱み」は弱みを話したあと、強みを話す。

人はあとに聞いた情報に対して強く印象に残ります。

また、弱みの反面は強みです。

弱点を長所にできることを理解している人だとわかると能力の高さを印象付けることができます。

例えば私の弱みは、人前(大勢)で話すのが苦手です。

しかし、私の「強み」はこの弱みの反面、一対一で話すと説得力が高くなります。

一人に集中した時のセールス力は秀逸です。

このように、「弱み」って言い方や角度を変えてみると「強み」になります。

「物は言いよう」です。

言い方を変えるだけで、弱みが強みに変わります。

ポイント
弱みの見方を変えれば強みになる
ネガティブではなくポジティブさ(前向き)が伝わるように

「将来像」はできるだけ具体的にしておこう

志望動機と同等に「なんで入社したいのか」って採用する人にとってとても大切です。

それと同時にあなたにとってもとても大切なことです。

給料が下がったり労働環境が悪くなるようなところへ、わざわざ面接に行かないですよね。

「年収が上がるから」って会社を選ぶ人も多いですが、年収を上げるにはキャリアプランを立てる必要があります。

わかりやすくいうと、

ファッションアドバイザー→店長→バイヤー

「前の会社では、店長について学んだから、バイヤーになるために入社したい」っていう明確な目標があれば、面接時に将来について聞かれてもサクサク答えられます。

結局、面接が苦手な方って自己分析が弱いケースがほとんどです。

 

質疑応答

質疑応答で気を抜いてはいけません。

面接は基本的には聞かれた事に答えることです。

しかし、最後に必ずと言っていい程、「何か質問はございますか?」と聞かれます。

ここで「特にありません。」などと答えてはいけません!

事前に4つは質問内容を考えておいて、ここまでの面接の流れを踏まえて重要度の高いものから質問していきます。

 

注意

HP(ホームページ)を見たら分かることは勉強不足と捉えられる可能性があるので聞かないようにしましょう。

ここでもネガティヴな質問は避けたいので前向きな質問を考えておくこと。
最後の質問は2つくらいにまとめるのがベストです。

例えば、

店長になるのにTOEICなど必須の能力はありますか?
将来はバイヤーになりたいのですが、そういった可能性はありますか?
将来的には本社勤務を目指していますが可能ですか?
売上インセンティブなどありますか?
etc・・・

事前に下調べをすれば分かる事を聞かない様に気をつけてください。
最後に「この人は、我が社について何も調べてないな」と思われてはもったいないです。

ポイント

質問は最低でも2つは用意しておこう
HP(ホームページ)を見たらすぐに分かることは聞かないように

 

 

中途採用面接まとめ

自己分析と将来の目標が明確ならどんな質問が来ても怖くありません。

特に質疑応答以外の5項目は必ずと言っていいほど聞かれる内容なので、この5項目だけでも詰まる事なくスラスラ答えてください。

ポイント
自己紹介
志望動機
自己PR
自分の強み&弱み
将来像
そのためには「自己分析」をしっかり行うことが大事です。

面接は不安も多いですが、自分の経歴を振り返ることができます。

これから面接を考えている人はこの当たり前の事をまずはしっかり答えられるようにしておきましょう。

また、質問に対して声を出して答える練習をしておくといいですよ。
実際に、声に出して答えてみるとしっくりこないときもあります。

声に出して、練習して、修正を繰り返すことで、内容も断然よくなります。
しっかり事前準備をして望んでください。

 

 

中途採用に有利な転職エージェント

アパレル業界で転職するならおすすめ転職サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

isop

アパレル歴20年。大手アパレル会社転職6回、店長、バイヤー、コーディネーター、プランナーとキャリアアップしながらアパレル業界の多岐に渡った経験と知識をブログメディアを通して発信中。 アパレル会社で働く後輩のための転職アドバイスや最新のファッション業界や通販情報を公開中。

-アパレル業界職種、現状と今後