ココマイスターやめた方がいい なんてことはありません!財布、キーケースを使っています。

ココマイスターやめた方がいい

ココマイスターをやめたほうがいいのかどうかは、あなたが判断すべきです。

私は、ココマイスターをやめたほうがいいなんてことはありません!

と断言できます。

ココマイスターは、メンズ向けの高品質な革小物やバッグを取り扱うブランドです。

革好きからの評価が非常に高く、知る人ぞ知る、人気上昇中の注目ブランドです。

ココマイスターの財布は、欧州の最高級レザーを日本の職人技で仕上げる、芸術的な革製品です。

使うほどに味が出る革は、あなたの個性を引き立てます。

収納力の高い長財布やコンパクトな二つ折り財布・ミニ財布など、様々なタイプがあります。

お手入れアイテムや修理にも手厚いココマイスターは、あなたの大切なパートナーになることでしょう。

至高の財布として評価が高い

SNSで人気のココマイスターの財布。

ココマイスター公式サイトはこちら

~あなたの一生ものを見つけよう~

 

ココマイスターの売れ筋ランキング

ココマイスターってどんなブランドなのでしょうか。

テレビコマーシャルで矢沢永吉さんが持っていたボストンバッグ

ココマイスター

矢沢さんが持つとますます素敵です。

あ、これです!

これも、ココマイスターの商品です。

ココマイスターの商品は、百貨店では売っていません。

直営店か公式通販サイトで購入できるだけです。

どうしてなんでしょうか。

販売店を持たない製造メーカーは、百貨店やショップに商品を卸して製品を販売します。

しかし、ネット販売が一般的になった現在。

百貨店やショップに商品を卸すことなくネット販売できます。

ネット通販のメリットは、店舗運営コストや人件費が不要なこと。

百貨店に卸す場合は、百貨店の利益が価格に上乗せされます。

その分、販売価格は高く設定されているのです。

しかし、ネット通販がメインのココマイスター。

百貨店の利益分を品質向上にあてることができます。

長財布が人気で、知名度を上げたココマイスター。

ココマイスターは、ネット通販で売上を伸ばした革専門店ブランドです。

値段に見合う革のグレードで、縫製も良い商品づくりをしています。

良質の革を選んで、日本人の職人による手仕事で作られています。

最近は、売上も好調で豊富な資金調達ができるようになりました。

より良質な皮革を調達でき、さらにいい商品作りができるようになりました。

百貨店ブランドほど認知度は高くありません。

ですが、質が高く縫製がいいものつくりをしています。



日本製ハイエンド革製品ブランド - ココマイスター『COCOMEISTER』

ココマイスターの本当の口コミ評価

ココマイスター

さて、ココマイスターの本当の評価はどうなんだろう。

実際にココマイスターの財布とキーケースを購入してみました。

商品の良し悪しは人によって捉え方が違うので、あくまでの個人的な感想です。

ご存知でしょうか。

ある有名ブランドの原価率は1割程度です。

9割近くが儲けの有名ブランドもあります。

確かに品質のいい商品もありますが、見た目やデザインにこだわりすぎ、価格相応の品質がない商品もあります。

ココマイスターは、価格相応の高品質な商品を作っているというのが感想です。

財布とキーケースを使ってみて、商品に関しては評価は良いと言えます。

ココマイスターとは。




ココマイスターは、欧州の最高級レザーを日本伝統の技術を職人技で仕上げる、日本発の革製品ブランド。

財布だけでなく、品質の高い革アイテムを多数展開。

ネット販売だけでなく、実店舗もあり、実際に手に取って確認してから購入できます。

2009年創業の比較的新しい会社です。

ココマイスター 財布レビュー

ココマイスター

ココマイスターのデザインは、すべてシンプルです。

そのため、ブランド好きな人には不向きかもしれません。

革製品は、丁寧に使っても傷がつきます。

長く使うと、傷だらけになります。

実は、キズがつくことは本物の革製品である証明です。

安い革製品は、表面をコーティングした合わせ革です。

傷はつきにくいですが、長く使うとボロボロになり、すごくみすぼらしくなります。

ココマイスターの商品は、このようなことはありません。

実際に7年ほど使っています。

以前使っていたヴィトンの財布と比べてボロボロになることがありません。

ヴィトンの財布は2年使ってひどいありさまでした。

タイガは、合わせ革が剝がれてベタベタになりました。

エピは表面の加工が剝がれてしまいました。

買取に出したところどちらも2000円でした。

ヴィトンの財布の方が長く使うつもりなら、やめたほうがいいと言えるかもしれません。

どのブランドを選ぶかは人それぞれ。

好きなブランドを選べばいいと思います。

ココマイスターでは、熟練の職人が手作業で丁寧に縫製しています。

そのため品質に関しては折り紙付き。

レザーの断面のコバが割れてしまう「コバ割れ」を防ぐための処理として、「コバ磨き」を施しています。

これはコバ処理の中で一番手間のかかる作業。

こだわったモノ作りをしているココマイスターならではの製法です。

ココマイスター販売店とサービス

ココマイスターの直営店は6店舗あります。

ココマイスター銀座並木通り店

ココマイスター店舗
住所〒104−0061 東京都中央区 銀座8-5-6 1F
TEL03-6280-6591
営業時間11:00〜20:00
定休日無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

並木通り店のみ鞄、バック専門店です

ココマイスター銀座店

ココマイスター店舗
住所〒104−0061 東京都中央区 銀座1-6-8 1F
TEL03-5579-9974
営業時間11:00〜20:00
定休日無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

ココマイスター自由が丘店

ココマイスター店舗
住所〒152−0035 東京都目黒区 自由が丘2-8-3 ラ・ヴィータNo.2
TEL03-5726-1219
営業時間11:00〜20:00
定休日基本無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

ココマイスター名古屋店

ココマイスター店舗
住所〒460-0008 愛知県名古屋市中区 栄3-25-39 サカエサウススクエア1-D
TEL052-265-6073
営業時間11:00〜20:00
定休日無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

ココマイスター大阪心斎橋店

ココマイスター店舗
住所〒542-0081 大阪府大阪市中央区 南船場4-10-28
TEL06-6210-3840
営業時間11:00〜20:00
定休日無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

ココマイスター神戸店

ココマイスター店舗
住所〒 650-0021 兵庫県神戸市中央区 三宮町3-1-8
TEL078-333-5181
営業時間11:00〜20:00
定休日無し(春夏と年末年始に臨時休業有り)

ココマイスターには「ココクラブ」という無料会員サービスがあります。

特典は

  • 「革製品の永年修理保証制度」
  • 「イメージ違いの返品・交換が無料」
  • 「ポイント制度」

入会すれば商品の不具合を無料で修理してもらえますので、ぜひ加入したいものです。

ただし、経年劣化で生じた消耗などの場合は別途費用がかかります。

「永年修理保証制度」なので、購入から何年経っても修理してくれます。

また、イメージが違った時の返品や交換が無料ですから、通販で購入しても安心です。

そして、店舗とネット販売共通のポイント制度もあります。

会員登録は無料ですから、購入した際は入会したほうがお得ですね。

まとめ

いかがでしょうか。

ココマイスターやめた方がいいなんて、

そんなことないです。

どう思うかは、人それぞれです。

だから、いいと思わない人もいて当然です。

私はココマイスターの財布、キーケースを使ってみてとても満足しています。

質の良い素材と熟練の職人技で作り上げられたクオリティの高い商品です。

悪い評判もあると気になってしまうものですが、個人な感想としては良い製品だと思います。

気になる人は、実際に店舗に見に行ってみるといいでしょう。

ココマイスターのホームページはこちら



-ファッショントレンド